今ここを生きていけば
みんなイキイキするぞぉ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
統合直前ですが!
~Gvのこと~
3月25日Gv
N3戦
何やら色々あったみたいで武器呑み屋裏(以下武裏)が神器同盟を抜けて
こちら側の勢力に加わる。
それに伴い人数差などの問題はあるが、N3を攻略できる可能性が出たため
塾によDEL+武裏でN3攻め。武裏は塾G、DELはによG圧縮
スタダで3分ほどで守護破壊後、敵が2バリで構えてたので1バリはほぼスルー。
さぁ、2バリ戦と思いきや塾のマスター回線落ち。
塾EMC縛りということもあってか3~4分粘られますが、
によのステイシスから、その直後によEMC回収で2バリ突破。(20時10分)
3バリも私が戻ってきた頃には既に無く、エンペも20時11分頃ブレイク。
N4戦
3バリ前2重階段で完封。
2重階段の構造が狭い道が連続していることと、
階段上った先でWLや皿を中心としたラインを敷いており
階段一段目を上ったら魔法やSTBの嵐で蒸発する始末。
4月1日Gv
N4戦
序盤1守護への狭いクランク地帯で苦戦しますが、
ステイシスやHoM等でRKを通し何とか突破、
1守護前の青緑色っぽい道は、
ステイシス入れ放題なのでステイシス後、EMC回収で一気に突破し守護破壊。
その後1バリを中々突破できず、守護再生。
また守護戦になるかと思いましたが、相手が守護にラインを敷ききれておらず、
守護もロキはありましたが、ニューマが無かったので修羅羅刹ワンチャンで守護破壊後、
DELと塾マスターが1バリ前で待機済みだったのでEMCで直ぐ回収して1バリ突破。
2~3バリは相手マスターをしっかり妨害できたり、ステイシスが上手く決まったりで、
前週の苦戦が嘘のように突破でき、そのままエンペもブレイク。
N2戦
守護防衛完封。
相手皿の枚数が多く、道が狭くなってることもありバキュームなどにより
こちらのRKがほとんど入り込めない状況。
修羅単騎による守護破壊ワンチャンも守護周りが入り組んでることと
城主ギルドによる人数を敷いた防衛もあり厳しいものでした。
一回は1バリ戦に持ち込めましたが、突破できず守護再生し敗退。
4月8日Gv
N2は完全にこちらのミスで神器作成のチャンスを与えてしまいましたが・・・、
鯖統合の日程が決まったことでブリュン作成個数の問題かわかりませんが神器同盟解散。
商業値確認したときは一個は作れるチャンスがあったようなので何か揉めたのでしょうかね。
何はともあれガルム最後の最後で
鯖Gv人口の9割は参加していたであろうGvが2週も続けてあったので
とても楽しかったですが、同時に疲れました。
相手勢力の2週やった分の感想としては
【熊】G 主に城主を活かし守護付近とバリケ裏による防衛
WLのバリケ裏からの魔法火力が厄介だったイメージ(無線圧縮?)
【OSK】G N3→N4時から修羅マスターに変更。
影葱時は金盾チェイスで裏でEMCが脅威でしたが
修羅マスターになってからまだ慣れてないのか割ともたついてたイメージ。
ここの皿には今までのGvを通してとても苦しめられました。
【DTC】G ゴシック圧縮?ゴシックを圧縮したことにより強力なRKが更に増え、
献身金ゴスWLのステイシスからの装備もしっかりとしたRKによる制圧が強いイメージ。
ここのEMC後のRK突撃は恐怖そのものでした。
それ以外は献身&ゴスジェネによるこちらの内側に入り込んだHoMがきつかったと思います。
N2商業値を落としたあと、誰が言ったか同盟で紅白戦やろうってことで
VF1で塾武裏vsによDEL
によとは私が塾でGvを始めた頃からずっと同盟として動いてたため、
戦う機会が全く無かったので、によのメンバーと対戦するのは新鮮であったと同時に、
相手ユニットの特徴や装備を把握しきれていなかったため対処が難しかったです。
こちら防衛から始まり、攻めもやりましたが
こちらと相手、戦力差もほぼ無かったように感じたので平地戦とかも非常に楽しめましたね。
まぁ3週分のGv振り返りはここらへんにして、
少し恥ずかしいこともあり、残り書きたいことは"つづき"に。
近況
2nd修羅が少し前の討伐1,5倍で140代。
それからちょこちょこ頑張って146に至る。
1st修羅はトール3で光りましたが、ホールの配置変更に伴い
ホールのほうが事故死が少なく、自給もトール3より出て、更にアクセスの良さや
討伐報告での行き来が無い為、精神的にも気楽に狩れるのでホール中心で育成してました。
~110
棚温もり
~120
ドロメ
~130
ホール
~140
トール3(討伐1,5倍時)
という感じでしょうか。
前回の修羅の時にトールについての狩りは結構書き尽くしてしまったので
今回はホールのことをちょっと書こうと思います。
まずホールと聞くと号砲(なぜか変換できない)狩りが思い浮かびますが、
私がやってたのは雷光爆気狩りでした。
号砲狩りのほうが効率は出るようですが、アイスの消費の激しさや、スキルの取得の関係で
雷光爆気を選択。
この場合活は取れませんが、反と身弾と雷光は同時に取ることが可能なので、
気分次第でトールとホールを狩場として選択できるのが強みですね。
狩り方は簡単で、
ハエ連打→敵をまとめる→マグナムブレイク→雷光*2→練気→爆気
というのがだいたいの流れ。
慣れるまでは結構大変ですが、慣れたら楽しいですね。
時給は素で200~250m
装備はライド帽、虫特化カルガ、レイド影肩とレイドVマントの持ち替え
数を抱えれば抱えるほど、レイドV>レイド影肩になるので、
SPと敵の量を見て持ち替えてました。
ライドはあるならライド一択。無いなら無いで大丈夫だと思いますが、
無い場合はアイスやSPの消費がきつくなると思います。
簡潔に書きましたが、気が向いたら動画も作ってUPしてみようかと思ってます。
あくまで気が向いたらですが・・・。
縦に長くなるので続きに書きます
エルヴンボウとエルフの矢のセット効果が実装する前は
Gvでは壊れないちょっと強い弓、
対MOBでは人型限定で深淵弓を
上回るということで7グロリアスハンターボウも使い道あった。
仲間からは
「え?7グロリアス持ってるの?」
[え?ハンターボウ?」
「え?150レンジャーでしょ?強すぎwwww修正されるねwwww」(ただしPvで試した話)
「7グロリアスハンターボウのLuk振り素打ち か、かっこいいタル~!」
俺は謙虚だから「それほどでもない」と言う時もあった。
修羅でGvやる前は150レンジャーでGv出て、
Luk振り素打ちレンジャーの7グロ弓痛いやろぉおおおーッ!
とブイブイ言わせてた(ただし相手130未満こちら150に限る)
しかしエルヴンボウ実装に伴い俺の7グロリアスハンターボウは
「え?7グロリアス持ってるの?」
「え?ハンターボウ?」
「グロリアスハンターボウ()」
「何それ?外人?歌?」
と人工的に淘汰された。
しかし今は違う!精錬値9やぞ!
ラトリオさん?そんなの関係ねえ。
俺はこの身を挺して検証してきたよ。
縦に長くなるから
見つけにくい"続きはこちら"
を押してね
2ヶ月の間何があったかというと~
セカンド修羅作りました
ホントは130ぐらいまで上げたかったんだけど
時間とやる気が追いつかなかった・・・
現在修羅とレンジャーで3日に1回ぐらいのペースで行ってますけど
二個目もレンジャーでドロップ
一個目はGv用の装備にしたので二個目はイミューン挿し
次出たら何挿そうかな!
高級戦闘薬欲しくてROGM始めました!
基本的に指令出して放置でいいから楽だね!
2ヶ月間って書いたけどほとんど一ヶ月の間の出来事でした∧('◇')∧ピヨピヨ
ほぼ毎週ペアでET登頂してるのですが、年末はペアの相手が忙しくて
年明けてから久しぶり(2週間~?)に行きましたが
はじめてイフリートから数10Mクラスのレアでました!
レゾナンス!
その日はツインもちゃんと二本出たし、V鎧も出たしで美味しかったです!
そしてお雑煮ともち買いだめ忘れてた!
お金できたのに意味なし!
以下1月8日のがるむ大戦